よどがわ生協トップ > 活動報告ブログ > 生協全体の活動 > 2009年5月

みんなで取り組んでいます 生協全体の活動

バックナンバー:2009年5月

さくらたまごバスツアー

2009年05月20日

2009年4月8日、(株)後藤孵卵場関西たまごセンター(兵庫県姫路市)へ
19名の組合員さんと行ってきました。

yodo_green.gif

まず、センター内の工程を見学。
入荷→洗卵→乾燥→検卵→ヒビ検出→殺菌→選別→包装に至る工程は機械化されている一方、
最後はベテランの方による目視もおこなわれており、安心しました。

また他の玉子と違い、冷蔵(しかもよどがわ・パルコープ専用!)で保管、
出荷されており温度管理が徹底されていると感じました。
 午後からは学習会をおこないました。純国産鶏であるさくらたまごの特徴から鶏卵情勢、
さらに食料自給率の問題へと盛りだくさんの内容でしたが、皆さん熱心に聞いていました。

egg01.jpg
センター内での作業の流れについて説明を受けています。

egg02.jpg
最後は目視による確認をおこなっています。

egg03.jpg
午後の学習会の様子です。

egg04.jpg
黄味の盛り上がり具合を市販品と比べてみました。

今月の核兵器廃絶69(ろっきゅう)行動は

2009年05月20日

2009年4月9日(木)、阪急箕面駅前にて理事・平和グループの6名でおこないました。

お天気もよく、お花見の観光客でにぎわっている中、マイク宣伝すると・・・
「オバマ大統領に核兵器廃絶のリーダーシップを期待している」という夫婦連れ、
自分から署名を申し出た小学生の女の子、駅前でたむろしていた高校生?の男子グループの1人に呼びかけると
「核兵器なくすって、普通のことやん。みんな署名せーや」と
グループの仲間に呼びかけてくれるなどいい感じであっという間に30分間が過ぎ、28筆の署名が集まりました。

※この69行動は毎月エリア内でおこなっています。
集まった署名は来年国連(ニューヨーク)で開催されるNPT(核不拡散条約)再検討会議に提出されます。

photo69.jpg

点字グループ「どんぐり」

2009年05月07日

fu005_00.gif

donguri1.JPG
  
donguri2.JPG

活動の幅を広げ、お役に立ちたい

2002年4月から始まりました生協の点字講習会のメンバーが母体となり、
講習会終了後に点字グループ「どんぐり」として活動を始めました。

メンバーは現在11人と盲導犬1匹です。若いお母さんや子育てが終了した方等、いろいろです。
時々、点字とは関係なく子育て談義で盛り上がることもあります。


和気あいあいと活動

このグループのよい所は、皆、優しい気持ちのいい人ばかりが集まっているという事です。
また、盲導犬のフェリシアちゃんは、暑い日や寒い日も頑張って来てくれます。
そして講習会の間中、先生の傍に寄り添っています。
本当に賢くてかわいい盲導犬です。

点字は奥深く、なかなか上達しませんが互いに教えあって和気あいあいと活動を続けております。
 今までの活動内容は学習の他に音訳グループ「せせらぎ」さんのテープのタイトル作り、
名簿の作成、新聞記事の点訳、点字カレンダーの作成などです。
ゆくゆくはもっと活動の幅を広げて、組合員の方のお役に立ちたいと思っています。


点字に興味のある方は、どうぞ遠慮なくのぞいて見てください。お待ちしております。

音訳グループ「せせらぎ」

2009年05月07日

fu004_01.gif

202011seseragim.JPG

新しい活動をめざして 活動で心がけていること

音訳グループ「せせらぎ」は、視覚障がい者の組合員さんからの要望で1988年に商品案内の音訳をする
ボランティアサークルとして発足しました。 
音訳マニュアルを作り、利用者の方のご意見をお聞きしながら、より良いテープ、
聞きやすいテープ作りを心がけて来ました。

2007年度からはパルコープさんの商品案内のCDをダビングさせて頂くようになり、「せせらぎ」の活動は
主に月1回の機関紙の吹き込みが中心になっています。
メンバーは吹き込み者が8名、利用者が23名です。家でできるボランティアとして発足していますので、
メンバー同士なかなか顔を合わせる事は少ないのですが、みなさん忙しい中吹き込みをしてくれています。
  
年に1~2回交流会で集まり、普段は一人の活動ですが、困ったことや吹込み機械の使い方の共有など楽しく活動しています♪
  
これからの「せせらぎ」としては、機関紙の情報を中心に提供しながら、
新しい活動の方向性も検討しなければと考えています。


声の注文書について

「声の注文書」は注文書(商品カタログ)をCDに録音したものです。
視覚障がいの方にも生協商品をご利用いただくためのものです。
※普通のCDではありません。聞く際には特別な機械が必要です。

■ご利用の仕組み(共同購入・個人別配送共通)
 例えば木曜日の配達を希望される場合

CDのお渡し : 毎週木曜日に翌々週に配達される声の商品案内をお届けします。
※CDお渡し後、1週間以内に商品案内をお聞きください。

注文方法 : 商品配達の一週間前の木曜日中に電話で受け付けます。
     
電話注文:0120-727-263
(月~金曜日)9:00~21:00 (土曜日)9:00~17:00


■ご利用についてのお問い合わせ先
 組織部 06-6319-5619 まで (月~金)9:00~17:00


koecd.jpg

くらしの助け合いの会『ほのぼの』

2009年05月07日

honobono.gif

くらしの助け合いの会『ほのぼの』とは、生協組合員がお互いに買い物や食事作りなど家事を援助する中で、くらしを支えあう互助組織です。誰もが住み慣れた地域で、自分らしく、健康で心豊かに生きていけるように手を広げ、つなぎあい、協同していくことができたらと思っています。

honobono01.jpg

[ 特長 ]
・ 組合員同士、登録制で行う助け合い活動です。(利用・活動・賛助会員に分かれます。)
・ 利用する人が気兼ねなく、活動する人も責任を持って対等な関係で行えるよう、有償の活動にしています。
・ 近所で困っている組合員さんのちょっとしたお手伝いを行っています。


fu006_03.gif

★くらしの援助活動のうち、次の内容は除きます

  • ●専門的な介護、介助
  • ●病人の専門的看護
  • ●病院における病人の付き添い
  • ●その他、職業として行う家政婦に本来依頼すべき事項
  • ●病気の子どもへの援助


fu006_05.gif

★まずは事務局へお電話ください!
詳しいことはくらしの助け合いの会『ほのぼの』事務局までお問い合わせください。
コーディネーターが訪問して具体的な相談をさせていただきます。
TEL:06-6319-5619(受付時間:月曜~金曜 9時~17時)



★ただ今会員募集中
助け合いの輪を地域に広げましょう!
・茨木周辺にお住まいの方、利用会員・活動会員募集
・賛助会員は全地域で募集中

★会員になるには
この会の趣旨に賛同いただける方であれば、どなたでも会員になれます。
年会費は、1口1,000円で、万一の事故に備えた保険料や、その他会の運営に使用されます。

★会員の種類

利用会員 援助を依頼する会員です。
手助けを必要とされ いる方!困った時はお互いさまです。
お電話ください。打ち合わせにお伺いします。
活動会員 助け合い活動をする会員です。
ちょっとの時間があればお手伝いできますよ。
単発ならOKという方も、男性の方もぜひ!お仲間を待ってま~す。
賛助会員 会の趣旨に賛同し、年会費などで参加する会員です。
「今は活動できないわ...」という方は年会費で会を支えてください。
必要な時はいつでも、他の会員へ移行していただけます。


★活動の決まり
・費用について
活動に対する費用は1時間1単位800円です。
(但し大掃除などは900円
別途、活動会員と利用会員は運営協力金として1単位につき50円ずつ会に納めます。
交通費は利用会員の実費負担です。

・活動時間
月曜~金曜 9時~17時(祝祭日、年末年始、お盆は除く)

★会員同士の交流もしています。
活動会員さんには、活動に入るお宅で、美味しいお茶を淹れるために「おいしいお茶の淹れ方講習会」や、 会員同士の交流の場づくりとして、年一回企画しています。



★活動会員さんの声
「ちょっとの時間だけだったらいいかな~」っていう軽い気持ちで活動会員になって利用会員さん宅へ。
初めは不安だらけでしたが、「ありがとう」「たすかったわ!」の言葉。
こんな私でも喜んでもらえてほのぼのとした気持ちになれました。

★利用会員さんの声
昨秋より持病に加え腰痛が出てダウン。
日々家事援助に来てくださる活動会員さんには、ほんとに気持ちよく動いてくださり心から感謝しています。

平和グループの『よどピー通信』をお読みください

2009年05月01日

「よどピー通信」は、「平和とよりよいくらしのために」を大切にしている
大阪よどがわ市民生協の平和グループの取り組みや情報を紹介する場を目指して発行しています。
ぜひお読みください。

yodopy_pdf.jpg
PDFをダウンロード(297KB)

親子クッキング「みんなで簡単おひなさま」

2009年05月01日

今回は「手作り和菓子でおひなさま」のテーマで10組の親子(20名)と、
スタッフ4名でとうふワッフルととうふ白玉団子を親子で力を合わせて作りました。

普段は、忙しい中で、親子で作業して料理をするスペースも時間もなく、
このような企画を待っていたという方が多く、小さなお子さんを託児して、
大きなお子さんとお母さんで白玉団子はお内裏様、イチゴはお雛様のお顔に見立てて、
みんなでデコレートしてお雛様を作りました。事故もなく無事おわり、とても楽しい時間を過ごしました。

≪参加者の感想≫
・ひな祭りにひし形のケーキをデコレートしていましたが、ホットプレートで、簡単に生地も作れて、
 みんなで自由にデコレーションできるので、今度家でパーティーをしたいと思います。
・子供と一緒に楽しくできました。家庭でするのと違って、周りを見ながら、気遣いながらすると、
 子どもにも何か気付く・気遣う事が身に付いたかな?

≪お子さんの意見≫
・今日は、豆腐を使った料理はとても楽しかったです。とてもおいしかったです。
 お内裏様の顔、渋くできました。デコるのも楽しかったです。!!
・和菓子は家では食べないので、おいしかったので良かったです。

shien090501.jpg

ふくし・ふれあいひろば

2009年05月01日

2008年9月27日(土)に行われた、福祉委員会主催の「ふくし・ふれあいひろば」を紹介します。

当日は、幅広い方に少しでも福祉に関心を持っていただく為に、
展示コーナーでは、点字サークルの方による点字講習会や、ユニバーサルデザインの紹介
よどがわくらし助け合いの会『ほのぼの』コーナーや、サークル活動されているグループ         
コーナーなど約70名の方の参加がありました。

≪参加者の声≫
よどがわ市民生協でしている福祉の活動がわかりました。
久し振りの点字で名前を打ちました。
手話落語はなるほどという話ばかりで楽しく学習できました。
演奏が素敵でした。すごく楽しめました。有難うございました。

声のCD利用者と行くみかん狩り

2009年05月01日

2008年11月20日(木)、福祉委員会主催の視覚障がいを持つ組合員さんと行く
みかん狩りツアーを行いました。

当日は、この冬一番の寒空の中みかん狩りに紀ノ川農協さんを訪問しました。
みかん園は、凹凸は無いものの急な斜面で、手引きする組合員さんがよちよち歩きで、
視覚障がいをもつ組合員さんの方がすたすたと元気よく歩いておられました。

≪参加者の声≫
視覚障がい者の方と一緒に食事をしたり、日帰り小旅行等もあまり経験がないので
勉強になることばかりです。また企画があれば出席したいです。

fukushi081120.jpg

「核兵器をなくそう!」6・9署名行動

2009年05月01日

 広島に原爆が落とされた1945年8月6日と長崎の8月9日を忘れないようにと、
よどがわでは「69(ろっきゅう)行動」として、毎月生協エリア内の街頭で核兵器廃絶の
署名宣伝行動をしています。

 2009年1月は13日に「新春平和行動」として理事+役職員で吹田の旭町商店街で、
2月は6日に阪急茨木市駅前にておこないました。
この署名は2010年、国連で開かれるNPT(核不拡散条約)再検討会議に持っていきます。

heiwa090113.jpg

ほのぼのサロン

2009年05月01日

「ほのぼのサロン」とは、よどがわ くらし助け合いの会『ほのぼの』が年2回開催しており、
年代を問わず気軽に集まれる場、自由に楽しく過ごせる場、
高齢者・育児子育て中のお母さんのふれあう場の提供を目的に開催しています。

今回は、簡単に作れるティッシュケース、カードケースをみんなで作りました。

≪参加者の声≫
・普段は裁縫をする事も少なくなり不安でしたが、本当に簡単に古着でティッシュケースが
 作れて良かったです。

・つい時間を忘れて作る事に没頭してしまいました。
 地域でもお友達に教えてあげようと思いました。
 あとの交流も生協のパウンドケーキをはじめて試食しおいしかったです。

honobono090303_01.jpg

honobono090303_02.jpg

バナナ生産者交流会

2009年05月01日

タイの産直バナナ生産者3名をお招きし、豊中男女共同参画推進センター(とよなかすてっぷ)にて
50名の参加でおこなわれました。

産直バナナの開発経緯の学習後、生産者よりバナナ栽培管理について報告されました。
また商品活動委員メンバーが作った「チョコバナナ」「バナナトースト」の試食や生産者の方から
タイ語のワンポイントレッスンを受けたりと、とてもなごやかな雰囲気となりました。
最後に参加者が書いた生産者へのメッセージカードをまとめ、「バナナの樹」として贈呈しました。

≪参加者の声≫
・生産者の直接の声が聞けて本当に良かった。
 色々な被害などや、生産までの大変さがわかりました。
 私たちは“買う”ですむけれど、生産者の皆様がいてからこそ!
 今日は日本まで来て頂きありがとうございました。私たちも少しでも伝えることができたらいいですね。

・植物園温室でバナナのなっているのを見たことがありますが、栽培する所をビデオで初めて見ました。
 栽培記録を農民会に提出している点など安心です。最近の気候の変化がここにも悪いと知りました。

・どんなんかな~?と思って参加しましたが大変良かったです。
 ただ、食べるだけだったバナナが映像と生産者の方の顔を拝見しただけですごく身近に感じる様になりました。
 心をこめて作って頂いたものを、心を頂いて食べついでいきたいと思いました。

shohin090501.jpg

パパ・ママ パソコン講習会

2009年05月01日

2008年11月11日(火)、子育て支援委員会主催のパソコン講習会が
吹田市幸町にある生協本部で行われました。

当日は、託児付きで開催し、子育て世代のお母さん中心に好評でした。
地域や学校行事に使うチラシなどをパソコンで作成する事で、
地域とつながる懸け橋になればと企画しました。

≪参加者の声≫
・なかなか、子どもを預けてパソコン講習に行きたいが行けなくて困ってましたが、
今日は安心して講習を受けれてすごく良かったです。また、行きたいです。

・全くの初心者の私で、始まるまでは付いて行けるか不安でしたが、
とっても親切で補助してくれる方もいたので、良かったです。
パソコンの奥深さがよくわかりました。良い経験になりました。
これを機に家で眠っていたパソコンを活用していきたいと思います。ありがとうございました。

shien081111.jpg

子育てひろば「ちょっと早めのクリスマス」

2009年05月01日

2008年12月3日(水)、子育て支援委員会主催の「子育てひろば」が行われました。

今回は、茨木市庄栄コミュニティーセンターで、ちょっと早めのクリスマス会を開催。
演奏サークル「カモミール」によるアンサンブル、バルーンアートなどの他、
お母さん方の交流会では、生協商品のお話や、地域の子育てひろば等の情報交換の場となりました。

≪参加者の声≫
子育てひろばに初めて参加したけど(前は当選しなかったので)のんびりできて良かった。
他のお母さんと話をするのも気分転換できて良かったです。
また、こういうのがあれば参加したいので企画よろしくお願いします。

kosodate081203.jpg

福祉活動とは

2009年05月01日

よどがわ生協では、 音訳グループ『せせらぎ』、点字グループ『どんぐり』、
くらしの助け合いの会 『ほのぼの』をはじめ、組合員の声にもとづいた福祉活動をすすめています。


■くらしの助け合いの会『ほのぼの』
「くらしの助け合いの会」とは生協組合員がお互いに買い物や食事作りなど家事を援助する中で、
くらしを支えあう互助組織です。 誰もが住み慣れた地域で、自分らしく、健康で心豊かに生きていけるように手を広げ、つなぎあい、協同していくことができたらと思っています。

★くらしの助け合いの会『ほのぼの』について詳しくは→こちら

honobono_s.jpg



■点字グループ「どんぐり」
2002年度から点字講習会を開催し、集まった組合員同士でグループを創設しました。

★点字グループ「どんぐり」について詳しくは→こちら

donguri_s.jpg


■音訳グループ「せせらぎ」
1989年10月より、視覚障がいの方にも生協商品をご利用いただける仕組みとして
組合員のボランティアによる 「注文書をカセットテープに吹き込む」録音活動が開始されました。
現在は、同様の活動をされているおおさかパルコープさんの協力で、
『声の注文書』CDを利用者にお渡ししています。音訳グループ「せせらぎ」では、毎月発行される『機関紙よどがわ』の音訳をしています。

★『声の注文書』音訳グループ「せせらぎ」について詳しくは→こちら

seseragi_s.jpg

よどがわさん イメージ

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

最近のエントリー

バックナンバー