よどがわ生協

わが家のサステナブル 「わが家のエコな工夫」を募集します!わが家のサステナブル ご家庭でのリユース事例を募集します!

応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

「わが家のエコな工夫」をご紹介

エコ活動が少しでも“広がる”ように

募集内容

ご家庭で実施されているエコな工夫を教えてください。

※昨年は牛乳パックや商品が入った仕分け袋などの再利用事例をたくさんご応募いただきました。

牛乳パックをまな板に使っています♪/仕分け袋は家庭用ごみ袋として使っています牛乳パックをまな板に使っています♪/仕分け袋は家庭用ごみ袋として使っています

取り組みの目的

皆さんのエコな工夫を知り、一緒に地球環境について考える機会にします。

応募資格

よどがわ市民生協の組合員

応募期間

2025年5月26日(月)~ 6月28日(土)

応募方法

下記のフォームからご応募ください。

応募特典

応募された方の中からすぐれた事例を選抜し表彰します。
表彰された方 3名様に、「エコな生協商品」をプレゼント!
参加賞として抽選で10名様によどまるエコバックをプレゼント!
※表彰者の発表は商品のお届けをもって代えさせていただきます。

応募ポイント

1ご家庭で実施されているエコな事例を教えてください。

2ご応募される際は写真のご提供もいただけると助かります。
 ※ご提供いただいた事例及び画像は、公式SNS・広報紙で紹介させていただく場合がございます。

豆知識1:配送担当者が回収し、リサイクルして活用しています

  • 商品カタログ

    名前など個人情報入りのものはわけてください。複写用紙はリサイクルできません。

  • たまごパック

    生協の班購入・個配のもののみ回収できます。上下2つにわけて、 それぞれ重ねてください。
    ※切り離せないものはそのままご提出ください。

  • 牛乳パック

    裏が白いものであれば、 生協以外で購入されたものも回収します。切り開いて、水でゆすいで、乾かしてください。

  • 豆知識2:機関紙よどがわにて4ヶ月に1度リサイクル回収報告を実施しています

    リサイクルの回収報告を見ています。もっと回収率が上がればいいですね。ほかリサイクルの回収報告を見ています。もっと回収率が上がればいいですね。ほか

    サステナブルとは英語で「持続可能な」「維持できる」という意味をあらわす言葉です。社会面・環境面を考慮しながら、社会活動を発展させるといった考え方として使われています。持続可能で発展し続ける生協を目指して、環境負担軽減のための取り組みをすすめます。