よどがわ生協トップ > 活動報告ブログ > 地域での活動 > 吹田み~るクラブ(1月29日)

みんなで取り組んでいます 生協全体の活動

吹田み~るクラブ(1月29日)

2010年02月02日

吹田行政区委員会主催の「“食”を考えるひろば」第2弾として、講師に(株)イサミの
北川社長をお招きし、25名の参加で開催されました。

お話では産直牛肉の特徴から昨年スタートした生協牛乳産地のおかやま酪農協さん
との「酪畜循環産直」についてと、組合員さんの関心の高い上手な解凍方法とおいし
い焼き方についてパワーポイントを使って詳しく説明されました。

この後、試食をしながら、参加者との質疑応答などの交流をおこないました。

≪参加者の声≫
・冷凍肉が苦手でほとんど利用しなかったのですが、次回から利用してみようと思います。
・「産直」とは単に直接農家から家庭に運ばれてくるものだと思っていましたが、「PHCF」
 や「成長ホル モン」を使っていないなど、とても安心な食品だということがわかりよかったです。
 今後も気をつけて購 入したいと思いました。
・解凍の仕方を間違えていてパサパサしていたので買うのを控えていましたのですが、勉強に
 なりました。


10-01-29suita%20001.jpg

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

よどがわさん イメージ