よどがわ生協トップ > 活動報告ブログ > 地域での活動 > 淀川み~るクラブ(2月23日)

みんなで取り組んでいます 生協全体の活動

淀川み~るクラブ(2月23日)

2010年03月04日

6月に美吉野農園さんをお招き開催した「梅の漬け方講習会」。
その後、参加者から漬けた梅などについて質問したいという声に応え、
再度美吉野農園さんをお招きし、
今回は前回参加された方など14名で、意見交流を行いました。
生産者のインタビューや、つけ梅の工程のDVDを視聴した後、
前回参加者からの「梅がカビてしまった」「梅がしわしわになった」などの声に応え、
おいしくつけるコツや家にある容器を使って、
簡単に漬けられるつけ梅の紹介をしていただきました。

また、行政区委員の方がつけた梅をのせたおかゆと、
ブランデーでつけた梅酒のゼリーの試食を行いました。

10-02-23%20yodogawa%20001.jpg
美吉野農園組合 右から 和田さま 森井さま

◆参加者の声◆

・くわしく説明していただいて楽しかったです。今年も梅干しを作りたくなりました。
・生産者のがんばりの姿を知り、これからも多いに利用していきたい。
・自分の梅干しを辛さのあまり食べていなかったのですが、料理法がわかってよかったです。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

よどがわさん イメージ