よどがわ生協トップ > 活動報告ブログ > 地域での活動 > 【島本】み~るクラブ(3月1日)

みんなで取り組んでいます 生協全体の活動

【島本】み~るクラブ(3月1日)

2011年04月12日

■ 水産冷凍品のおいしい食べ方講座 

 ふれあいセンターにて

シーサットさんによる冷凍魚の解凍方法とおいしい食べ方を参加者11名で学びました。

魚以外にもするめいかを使い、捨てるところが少ない事に皆びっくり。

次から次に魚の目からウロコのことがあって、

「参加して本当によかった」との声が多く寄せられました。

%E5%B3%B6%E6%9C%AC%E3%81%BF%EF%BD%9E%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AF1.jpg

エビのように殻のあるものや丸のままの魚は水につけて解凍します。
塩水につけなくてもうま味が逃げる事はありません。

%E5%B3%B6%E6%9C%AC%E3%81%BF%EF%BD%9E%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AF2.jpg

シーサットさんに教えてもらいながら、イカはさばきます。
イカの刺身、塩辛、肝焼きもできて、
どこも捨てることがないことに全員感心しました。

%E5%B3%B6%E6%9C%AC%E3%81%BF%EF%BD%9E%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AF.jpg

その他にも、天然ブリ切り身を電子レンジで解凍するとおいしいままであることや、
ほたて貝柱が切り方によって食感や甘みが違う事にもびっくりました。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

よどがわさん イメージ