バックナンバー:2010年07月
摂津み~るクラブ(5月24日)
2010年07月19日
ヨコオフーズ氏を招いて学習と試食会
安威川公民館にて
ヨコオフーズさんによるみつせ鶏のこだわりと安全性、おいしい食べ方を学ぶ学習会を
17名の参加で開催しました。
若鶏のたれ焼きやラブラブチキンカツ、たき込みご飯や梅しそつくねなど、
いろいろな種類・料理方法のみつせ鶏をもってきてくださり、
全員参加の調理と多彩な試食ができ、参加者から大満足の声が上がりました。
| コメント (0) |
西淀川み~る(5月21日)
2010年07月19日
コープ商品でティータイム
エルモ西淀川にて、
コープ商品について気軽に学べて情報交換できるティータイムを10名の参加で行われました。
商品案内(カタログ)やものしりマスターの見方について説明をしましたが、
普段なんとなく見ているチラシにもいろいろな意味があって、
おすすめ商品の情報が聞けて良かったと、
食品以外のチラシにも注目してみたいとの声があがりました。
今回生協おやつの詰め合わせをプレゼントしましたが、とても喜んでいただけてよかったです。
いつも午前中スタートのみ~るクラブを今回は昼から開催にしてみるなど、
これからみ~るクラブさんの参加具合について、いろいろ試してみたいと思っています。
みなさん、普段見慣れたカタログの新たな見方に、真剣に聞かれていました。
試食もかねて生協取り扱い商品をご紹介しました。
| コメント (0) |
高槻み~るクラブ(5月20日)
2010年07月19日
簡単!お手軽!アイデア弁当
お弁当づくりをするご家庭が増える中、
今回応募が多く抽選を行って31名の方が参加されました。
行政区委員の方のお弁当づくり経験からアイデアおかずのレシピ紹介がありました。
とくにこれから食中毒が気になる季節となるので、
冷凍したまま入れられる市販冷凍食品おかず以外にも、
冷凍した一口チーズボールやオクラや枝豆をおかずの隙間にいれると
保冷剤がわりにもなって一石二丁になるとのアイデアにみなさん感心されていました。
その後5月カタログにのっていた生協のお弁当用に使える冷凍食品を用いて、
各自でお弁当づくりをしました。
同じ食材を使っていながら、
仕上がりは各班によってちがっていて、アイデア次第でいろんな料理ができることが再認識されました。
「今日得たおかずづくりのポイントをさっそく試してみます」と、
みなさん笑顔で出来上がった各自のお弁当料理を食べました(*^_^*)
いろんなお弁当のアイデア満載♪
食べてみての感想や他のお弁当づくり情報などいろんな話題で交流も盛り上がりました。
| コメント (0) |
豊中み~るクラブ(5月18日)
2010年07月16日
電子レンジでできるいちご大福と季節の混ぜご飯の献立はいかがですか?
商品カタログに載っていた電子レンジでできるいちご大福づくりをしました。
当日は16名の参加があり、そのうち7名の方がみ~るクラブ初参加でしたが、
アットホームな雰囲気の中、
「こんなに簡単にできるなんて」と驚きの声の中、大福づくりが進みました。
行政区委員の方は作業アドバイスをしながら、季節の混ぜご飯作りを行いました。
以前カタログに載っていた干しカレイを焼き解したものと
オクラを混ぜたごはんにお手製の梅酢生姜をトッピングしてご紹介。
焼き魚からちょっと工夫で別のものができる事、
オクラを混ぜるとシャキシャキ感がいい事、
手間で魚嫌いの人もこれなら食べれるなど、
いろんな視点からの提案をしました。
お手製の梅酢生姜の作り方にも質問があり、活発な交流があった活動となりました。
みなさん和菓子職人の表情
どれもおいしそうにできました♪
| コメント (0) |
吹田み~るクラブ(5月10日)
2010年07月16日
クラブコスメチックさんによるメイクアップ講座
クラブコスメチックさんを招いてCoop化粧品を用い、14名の参加者がお化粧の仕方を学びました。
普段なかなかお肌診断する機会がないので、
自分では気がつかないことを教えてもらい、とても勉強になりました。
少人数だったこともあり、肌診断やメイク方法についての質疑がゆったりとできて良かったです。
いつもと違う仕上がりに皆さん楽しんでいただけました。
みなさん真剣にお話しを聞かれていました
| コメント (0) |
行政区委員オリエンテーション開催(5月6日)
2010年07月16日
さぁ、2010年度行政区委員スタート!
2010年度の行政区委員のみなさんの初顔合わせと活動内容についての説明を行い、
行政区委員としての役割の確認と委員交流会を、
当日行政区委員名34名の参加で実施しました。
行政区混合で6班に分かれ、緊張を解きほぐし、
交流が深まるように各テーブルにて
「今わたしがはまっていること」「2010年度の目標」を主題に 自己紹介からスタートしました。
組織部から元気な活動のすすめ方や人が集まる企画&チラシの作り方を説明しました。
とくに魅力あるチラシづくりでの留意点では、みなさん感心されながらメモをとっていました。
その後、各班に分かれて、
「初めてなのですが・・・」という方や「経験からすると…」という方まで、
本日の感想と共に2010年度の活動にむけて活発に情報交換が行われました。
参加者からの感想では、
「和やかな雰囲気の中、日頃の活動の想いを話し合えて有意義でした。」
「チラシやオリエンテーションのあり方がわかりやすく参考になりました」と、
今後の活動への不安が軽減され、親しみ深く活動できそうだとの声が聞こえました。
これから1年間がんばります!!
| コメント (0) |