伊勢崎賢治さんがわかりやすく語る「世界平和のつくりかた」講演会
2012年02月09日
1月21日(土)会場の茨木クリエイトセンターにて140名の参加で開催しました。
講師の伊勢崎賢治さんはテーマの「世界平和のつくりかた」について、
「紛争屋」として世界各地の紛争や武装解除の現場に携わってきた体験を紹介しながら、
紛争予防や平和構築の難しさを話されました。
中でも「戦争」と「平和」の問題について、
「正義」と「平和」の問題や民衆の「熱狂」などを取り上げたお話に、
戦争のない平和な世界の実現に向けて、多くのことを考えさせられる講演となりました。
<参加者の感想>
・世界平和をつくるには、本当に難しい事だとわかりました。
世界各地の紛争の根深い理由を解決するには大変だと思います。
私たちに何が出来るのか、じっくり考えてみたいと思います。
・「平和ボケ」している日本人の私達にとって、今日の話はとてもショッキングな話でした。
・戦争は絶対いけないことです。
でも戦争によってもたらされた平和がある事実を知って、
戦争とは一体何かについて考えさせられる機会になりました。
また、子どもたちが“カッコいい”やあこがれなどの気持ちで戦争に参加し、
人を殺してしまう事実に衝撃を受けました。
・戦争と平和の考え方は人間が一歩誤れば地獄を見るようなことだと思いました。
色々な情報を正しく色々な方向から見ていないと、いつ何が起こるかわからないようになることを学びました。
| コメント (0) |