よどがわ生協トップ > 活動報告ブログ > 地域での活動 > 2025年11月

みんなで取り組んでいます 生協全体の活動

バックナンバー:2025年11月

はじめてのハワイアンフラ 〜ハワイアンの美しい音楽で身も心もリフレッシュ〜(高槻)

2025年11月11日

■タイトル:はじめてのハワイアンフラ
〜ハワイアンの美しい音楽で身も心もリフレッシュ〜


開催日時:2025年10月16日(木) 10:30〜12:00
会場:高槻市立総合市民交流センター(クロスパル高槻)
参加人数:14名(主催委員含む)
主催:高槻・あさがおコープ委員会


フラダンス歴20年以上の教え合い講師 塩田和子先生にフラダンスを教わりました。
先生がご厚意で衣装を持ってきていただきました。どうれにしようか?初めての衣装にワクワク♪
参加者さん同士でお話も盛り上がり、とても楽しそうでした♬


20251016hiroba1.jpg


はじめに「約1時間半で1曲を覚える」と聞いたときは、「できるのだろうか?」と皆さんドキドキされていましたが、練習を重ねるうちに、先生も驚くほど素敵に踊れるようになっていました!


20251016hiroba2.jpg
20251016hiroba3.jpg


ハワイアンを感じながら、非日常の空間を感じました。
みなさんとても楽しまれたひろばでした♫


20251016hiroba4.jpg


< 参加者からの感想 >
・「なかなか新しいことにチャレンジする機会がなかったが、フラは楽しそうだと思い参加しました」
・「初めてでしたが、楽しい企画でした」
・「1歳の子どもがいるのでなかなかイベントに参加できなかったが、今回は託児があり参加できました」
・「フラは初めてだったが、ていねいに教えていただけて楽しかったです」

近江農産組合さんへ秋の遠足♪お漬物の工場見学★バスに乗って行くよ~(高槻)

2025年11月10日

■タイトル:近江農産組合さんへ秋の遠足♪お漬物の工場見学★バスに乗って行くよ~


開催日時:2025年10月23日(木)
行き先:近江農産組合
参加人数: 21名(主催委員含む)
主催:高槻・まーぶるコープ委員会


秋晴れの中、東近江市にある近江農産組合さんのお漬物工場・農場にバスで見学に行きました。


少し渋滞したものの、予定より早くに到着し、早速身支度を整えて工場内を見学♪


20251023.1.jpg
20251023.2.jpg


洗浄には地下水を使っていることや、ほぼ手作業でしていること。品質を保つために出来上がりは一旦水で冷やすことや、パッキングするときに心がけていることなど。
実演も含めて一つ一つ工程などを丁寧に説明いただきました。


次に、再度バスに乗って、少し細めの道路でも難なく運転されるバスの運転手さんのすばらしさに感動しながら農場見学へ。
2箇所の畑を見学させていただきました。


20251023.3.jpg


最後はご用意いただきましたおにぎりと、お漬物を試食させていただきました。


20251023.4.jpg


< 参加者からの感想 >
・「いつも食べているお漬物のできる様子を見学して、安心して食べられると思ったし昼食のおもてなしに感激しました」
・「漬物ができるまでが、しっかりと見ることができました。一日中立ちっぱなしの仕事、大変だろうと思いました」
・「工場見学は、オートメーション化を想像していたのとは違って、手作業が多いので、丁寧に作られてることに驚きました」

ぬりえでリフレッシュ!&リラックス♪ 〜集中した時間でしばし日常を忘れませんか?〜(茨木)

2025年11月07日

■タイトル:ぬりえでリフレッシュ!&リラックス♪
〜集中した時間でしばし日常を忘れませんか?〜


開催日時:2025年10月22日(水) 10:00〜11:30
会場:茨木市文化・子育て複合施設おにクル
参加人数:11名(主催委員含む)
主催:茨木・ぱんだコープ委員会


教え合い講師の八田さなえ先生にお越しいただき、大人のぬりえをしました。


何枚か違う種類のぬりえを用意し、参加者さんに選んでもらいました。
細いぬりえだったので、肩がこりやすくなるため、20分ぬりえをし、
休憩、簡単な体操をするという感じで1時間ほどぬりえを楽しみました!!


1022hirobanurie1.jpg


最後にそれぞれのぬりえを見せながら、交流タイム♪


同じ絵柄なのに、ぬり始めるところが違っていたり、
たくさんの色鉛筆の中から使う色に悩んだり♬


1022hirobanurie2.jpg


皆さん、それぞれに楽しまれ、集中した時間を過ごしました(*^^*)


< 参加者からの感想 >
・「色をぬりながら、おしゃべりしながら楽しい時間を過ごせました」
・「20分ごとの体ほぐしはとても良い。作品を見せながらのおしゃべりは楽しかった。超忙しい日々でしたが、その中で気分転換にと参加できてよかった」

小川珈琲さんに教わる おいしい珈琲の淹れ方(池田)

2025年11月06日

■タイトル:小川珈琲さんに教わる おいしい珈琲の淹れ方


開催日時:2025年10月30日(木) 14:00~16:00
会場:池田 室町会館
参加人数:19名(主催委員含む)
主催:池田・こもれびコープ委員会


20241030hiroba1.jpg


今回は小川珈琲さんにお越しいただき、珈琲についての勉強会を実施しました。


まずは小川珈琲さんの珈琲の特長や、珈琲作りに対する想い、大切にしていることなどをお聞きしました。


その後、いよいよ3種類の珈琲の試飲です。
珈琲(粉)の測り方、淹れ方などの説明を受けているそばから、関心の高さからか沢山の質問が飛び交います。
「なるほど!味(珈琲の種類によって)が全然違うね!」「私はこの味が好み!」など各グループで会話も弾みました。


20241030hiroba2.jpg
20241030hiroba3.jpg


珈琲の香りが漂う中、小川珈琲さんの明るいお話、皆さんの楽しい会話と、素晴らしい時間を過ごすことができました。
参加者皆さんの家庭での珈琲の味が一味変わったのではと思います。


小川珈琲さん、ありがとうございました。

よどがわさん イメージ

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー

最近のエントリー

バックナンバー