よどがわ生協トップ > 活動報告ブログ > 地域での活動 > 2025年9月

みんなで取り組んでいます 生協全体の活動

バックナンバー:2025年9月

「安全安心!おうちの収納を見直して災害に備えましょう」(吹田)

2025年09月30日

■タイトル:「安全安心!おうちの収納を見直して災害に備えましょう」


開催日時:2025年8月26日(火)10:30~11:50
会場:吹田市立千里山コミュニティセンター(BiVi千里山3階)会議室1
参加人数:13名(主催委員含む)
主催:吹田すみれコープ委員会


教え合い講師の金山佳子先生にお越しいただき、防災について学びました。
9月1日の「防災の日」が近かったこともあり、参加者も災害に備えている方が多く、先生のお話を興味深く聞き入っていました。
0826hiroba1.jpg


先生のおすすめ防災グッズを紹介していただいたり、どのように利用するか実演していただいたり、防災グッズの収納の方法などを教えていただき、今後災害に備えるヒントをたくさんもらえました。
お家の中で使える防災グッズ、持ち歩き用の防災グッズ、と用途に分けて準備すると良いそうですよ。


質問もたくさん出て、時間が足りないくらいのひろばとなりました。
0826hiroba2.jpg


「自分自身やご両親の思い出を整理しましょう ~2回連続講座~」(淀川)

2025年09月09日

■タイトル:「自分自身やご両親の思い出を整理しましょう ~2回連続講座~」


開催日時:
(1回目)2025年7月16日(水)10:00~12:00
(2回目)2025年8月30日(土)10:00~12:00
会場:コミュニティスペース ここコミュ(淀川区東三国6丁目)
参加人数:6名(主催委員含む)
主催:淀川:ここから100コープ委員会


いつまでも猛暑が続くなか、コープのひろばにご参加いただきました。


2508_omoideseiri1.JPG


ベストショットアルバム指導員である講師をお招きし、アルバム整理の基本や飾り方について教えていただきました。参加者の皆さんは、持参されたたくさんの写真を使い、マスキングテープやシールなど様々な材料を活用して、アルバム作成を行いました。


作成するポイントとしては、「第三者が見ても分かるようにコメントをつけること」と「その作業を楽しむこと」だそうです。
短い時間でしたが、皆さんとても素敵なアルバムを作ることができました。


最後に、参加者それぞれがデコレーションして整理したアルバムを、想い出とともに発表し、人生を振り返る温かい時間を過ごすことができました。


2508_omoideseiri2.JPG


<参加者の声>
「写真を見ていると楽しい想い出がよみがえってきます。写真でみなさんのお話を聞けて、わいわい楽しい時間でした。」
「写真の整理が苦手でどうやってすればいいのか知りたかったので参加しました。先生が優しく教えてくださり、とても楽しく作業ができました!」

ピラティスでリフレッシュ!(摂津)

2025年09月03日

開催日時:2025年7月15日(火)10:00~11:00
会場:摂津市立コミュニティプラザ 2階 研修室
参加人数:9名(主催委員含む)
主催:摂津しょこらコープ委員会


昨年も教えていただき好評だった中村先生を招いて、ピラティスのひろばを開催しました!


20250715.hiroba1.JPG


まずは座ってできる簡単な動きからスタート!
先生の楽しいお話を聞きながら、腕や足首をほぐしました。
身体もしっかりほぐれたところで寝転がり、さらに全身を使った動きにチャレンジしました。


普段動かさない身体の箇所もしっかりと伸ばしたり、縮めたり。
呼吸も意識しながら、何度も同じ動きを繰り返すことで、体身体の可動域が変わっていくことを感じることができたようです(^ ^)


20250715.hiroba2.JPG


<参加者の声>
・普段使わない部分を動かし、自分の欠点を知りました!
・託児があるというのがまず大きな理由でしたが、ピラティスがとても気持ち良くて、ここ最近で一番リラックスできた時間でした

よどがわさん イメージ

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

最近のエントリー

バックナンバー