
【2025年夏☆】なんと10周年 作ろう!ヘチマでグリーンカーテン 成長日記
2025年08月18日
くらし委員会(ひまわり)では、「植物を育て、夏を涼しく過ごしていただくのと同時に、環境のことを考えるきっかけとなること」を目的に、毎年「グリーンカーテン企画」を実施しております(^^)/
今年は例年より早く梅雨が明け、各地で猛暑が続いており、地球の気候変動を身近に感じておられる方も多いのではないでしょうか?
くらし委員会では、環境・平和・福祉・その他くらしに関する取り組みをしています。
その中の1つにある企画「グリーンカーテンをやってみよう!」は、今年でなんと10周年!
過去「ヘチマ・ゴーヤ・フウセンカズラ・インゲンなど」の種をお届けし、各ご家庭で「グリーンカーテン」に挑戦しました!
これまでに、のべ400世帯の方にご参加いただきました♪
今年は、50名の方が挑戦中です(^^)/
参加された組合員より、ヘチマの成長の報告をいただきましたのでご紹介します♪
成長日記
■茨木市:暑がりばーば さん

芽が出て双葉から本葉になり、ぐんぐん伸びてつるが巻き付く様子が見ていて飽きません。
芽が出るまでは『ちゃんと芽が出るかな』と心配し、暑くなってきたら『枯らさないかな』と心配はつきませんが、少しずつ葉が茂っていくのが楽しみです。
■茨木市:にゃーす さん

ポットに種を蒔いて苗を育てる前に、発芽のお手伝いをしました。
ヘチマ栽培は今年で3度目のチャレンジです。卵のケースを利用することを思いつきました。
アイデア次第でやりやすい方法は見つかりますね。
■茨木市:あっちん さん

ゴールデンウイークに種を蒔き、ようやく1mぐらいに成長しました。
でも、暑すぎるのか?!下の方の葉がすでに枯れてきていて心配です。
ご報告いただいた方、ありがとうございます(^^)/皆さまからの成長報告メール、お待ちしております♪
お知らせ
9月30日(火)、摂津コミュニティプラザにてグリーンカーテン交流会を予定しています!
ヘチマを育てた方も、育てた経験がない方も、どなたでも大歓迎(^^)/
みなさんのヘチマの状況などをお話ししながら、楽しく交流できればと思っています。
ぜひお気軽にご参加ください♪
日時:9月30日(火) 10時~12時
会場:摂津市立コミュニティプラザ 2階 会議室④
※交流会のご案内は、8月18日(月)~配布のティータイム8月号に掲載されております
※交流会に関するご質問は、組織部までご連絡をお願いいたします。
大阪よどがわ市民生協 組織部(TEL:06-6319-5619 FAX:06-6381-9841)
営業時間:月曜日~金曜日9:00~17:00(祝日営業)