
第19回 くらしの助け合いの会『ほのぼの』総会を開催しました
2023年07月13日
2023年6月29日(木)摂津市立コミュニティプラザにて、総会を開催しました。 17人の出席があり、2022年度の活動・会計報告と2023年度活動計画、幹事体制について報告を行い承認されました。 また、第5号議案 きまりの変更について提案し、承認されました。 日々、会の活動を支える活動会員のやりがい
茨木市消費生活展に参加しました
2022年11月22日
日時:11月19日(土)・20日(日)10:00~16:00 場所:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター) 1階 消費生活センター前 茨木市消費生活展は、「消費生活に関する展示をおこない、イベントブース等を通じて最新の情報を広く市民に知らせる」「市民とともによりよい暮らしを求めて消費者
沖縄もずくでクッキング!沖縄について考えよう
2022年10月17日
2022年、沖縄県は本土復帰50年目を迎えました。 よどがわ市民生協では、沖縄の歴史について、文化について、沖縄基地などの課題について、組合員さんと共に学び、考えていきたいと思っています。 今回は"沖縄について興味を持ってほしい"という想いから、「井ゲタ竹内」さんにご協力いただき、沖縄もずくの学習&
おもしろ●●!今日から変わるお片付け!!
2022年09月22日
くらし委員会『ひまわり』主催で、【命と幸せを守る家づくり(片づけ+防災という考え方)】について学びました。 防災士の南あきこさんを講師にお招きしました。 タイトルの「おもしろ●●!」の答えは、「おもしろ開運!」でした(o^▽^o) 開催日:2022年9月13日(火) 会場:摂津市立コミュニティ
組合員と福祉関連施設の協力でフードドライブに340kgを超える食品、日用品を提供いただきました
2021年11月09日
7月の第1弾の取り組みに続いて、10月の最終週に吹田市に係る学生100名に食品の提供を行いました。 今年度は吹田市社協施設連絡会、吹田市社協、大阪よどがわ市民生協の3団体で実行委員会を作って、新型コロナ禍で暮らしに影響が出ている大学生、大学院生、専門学校生に3~5日程度の食品の支援を行っています。
オンライン(Zoom)講習★ お鍋ひとつで時短簡単!パッククッキング
2021年10月25日
開催日:9月25日(土)11:00~12:30 場所:吹田さんくす 第4会議室 講師:管理栄養士 厚美美枝さん 主催:池田こもれびコープ委員会 参加人数:5名 当日は、緊急事態宣言下ということもあり、オンライン(Zoom)で開催し5名の組合員さんが参加しました♪ 主催の池田こもれびコープ
2021年夏☆ゴーヤでグリーンカーテンやってみよう成長記録2
2021年09月22日
環境についての報道や企業の取り組み紹介のCMなど、日々のくらしで目にすることも多くなった「SDGs」や「サスティナブル」といったワード。 生協でもいろいろな取り組みをしています。 その中のひとつである「グリーンカーテンをやってみよう!」 今年もゴーヤの種をお届けし、各ご家庭で「グリーンカーテン」に挑
スマイル委員会『親子で学ぶママ防災~ハーバリウムオイルランプづくり~』
2021年09月08日
会場とオンラインで防災学習会を行いました♪ 開催日:2021年8月19日(木) 場所:吹田さんくす 第4会議室 講師・メーカー:こくみん共済coop 主催:生活文化委員会(スマイル) 参加人数:親子3組 ハーバリウムオイルランプづくりを行いながら、親子で楽しく防災(地震)について学びまし
2021年夏☆ゴーヤでグリーンカーテンやってみよう!成長記録1
2021年07月21日
今年もやっています! ゴーヤの種をお届けし、各ご家庭で「グリーンカーテン」に挑戦中! 主催:くらし委員会『ひまわり』 参加人数:81人 最近はゲリラ豪雨も当たり前?地球の気候変動を身近に感じておられる方も多いのではないでしょうか? 環境についての報道や企業の取り組み紹介のCMなど、日々の
「モニターのつどい」案内を発行しました♪
2021年06月18日
よどがわ市民生協では、身近な地域の問題について、アンケート調査を実施し、地域の組合員とともに問題や課題を一緒に考える取り組みをすすめています。 アンケート結果をお住まいの市町村との懇談会で伝え、行政からも高い関心が寄せられています。 今回は地域での子育てについて取り組んでいます。 テーマは「み
2020年夏☆ゴーヤでグリーンカーテンやってみよう!(最終)
2020年11月06日
今年もたくさんの方に取り組んでいただいたグリーンカーテンやってみよう! 春先からの新型コロナ禍で自宅で過ごす時間も増え、このゴーヤの成長を楽しみにしていただいた方も多くいました。 どんどん伸び、グリーンカーテンの役目を果たしたものや、なかなか成長せず可愛いサイズで終わってしまったもの、さまざまな夏を
生協本部でもゴーヤでグリーンカーテン! 育てた結果
2020年09月29日
くらし委員会(ひまわり)主催企画の「ゴーヤでグリーンカーテンをやってみよう!」に、よどがわ市民生協(組織部)もチャレンジ! 日当たりが悪く、7月にやっと芽が出ました。 葉っぱも小さく「ちゃんと育つのかな~」と心配をしていましたが、 毎朝『大きくなぁれ!』と願いを込めて水やりをおこない、やっとここ
バックナンバー
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年2月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年7月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月