
2020年夏☆ゴーヤでグリーンカーテンやってみよう!(最終)
2020年11月06日
今年もたくさんの方に取り組んでいただいたグリーンカーテンやってみよう!
春先からの新型コロナ禍で自宅で過ごす時間も増え、このゴーヤの成長を楽しみにしていただいた方も多くいました。
どんどん伸び、グリーンカーテンの役目を果たしたものや、なかなか成長せず可愛いサイズで終わってしまったもの、さまざまな夏を終えました。
参加された方より感想が届きましたのでご報告します♪
<参加者アンケートより>
・東側のゴーヤカーテンがなかったら、まぶしくて朝ゆっくりねてられません。南側のゴーヤカーテンが日影を作ってくれて、昼すごしやすくしてくれます。うちはゴーヤカーテンのない夏は考えられません。
・昨年より猛暑だったので、電気代は割高でした。昨年ゴーヤの種をまいても発芽がなく残念でしたが、今年は発芽が5本あり、花を多くつけ、おまけにゴーヤの実を2本収穫し、緑の葉も多く、茂って緑が涼しげで楽しめました。ありがとう。来年もトライしたいと思います。
・今年も本当に暑く、ゴーヤカーテンが風にゆられてさらさらと音を立てるのが心地よかったです。昨年と比べ家時間が長くなったため、電気使用量がどこまで有効かわかりませんでしたが、緑のすてきなカーテンでした。家族で楽しみました。
・昨年も挑戦したのですが、発芽もなく大失敗に終わり今年リベンジで取り組みました。今年も3つのポットに種をまき、芽が出たのは1つだけでしたが、その1本がすくすくと伸びてくれました。酷暑のせいか、なかなか雌花がつかず心配でしたが、5つのゴーヤを収穫することもでき、9月になっても黄色い花を咲かせてくれています。時には葉の上にカエルが乗っていることもあり、かわいい姿が見られました。今年は家にいる時間も例年より多く、電気代が減ることはなかったのですが、家にいて成長するようすを楽しむことができました。来年も挑戦したいです。
・5/5...種まき14...双葉ではじめる17...18個全部発芽。順調に育っていたんですが...途中からあまり伸びなくなって!!「水いっぱいやっていてもあかんでーゴーヤは肥料食いやで」近所のおばさんに教えてもらいまた。油カスとか液体肥料とか、例年より回数増やすとりっぱなグリーンカーテンに!日よけもバッチリ。もちろんゴーヤは食べました。チャンプルーやジュースにしてもおいしくいただきました。
※例年、お届けする種は一括して購入し、組合員のみなさまにお届けしていますが種の個体差で発芽しない場合もあるようです。ご了承ください。今年発芽しなった・あまり成長しなかったという方もぜひ来年リベンジしてくださいね★