車で行く 親子稲刈り体験2025
2025年10月29日
昨年に引き続き今年も車で現地集合という形をとり、今年で4年目となる「親子稲刈り体験」を開催しました!
よどがわ市民生協の活動エリア内である茨木市北部の田園をお借りしました(^^)/

日程:2025年9月27日(土)
参加人数:組合員親子 6組21人(大人12人、子ども9人)
協力:上音羽集落営農組合



皆さん長靴で田んぼに入り、営農組合の方々や他の参加者と交流しながら、楽しく作業をされていました(^^♪


当日は曇り空で、涼しい風が吹き、活動しやすい気候でした。皆さん5月末に自分で植えた稲を一生懸命に鎌で刈っていました(^^)/
途中から子ども達は虫取りに夢中♪


ある程度稲を刈った後、コンバイン(稲刈り機)を使用し、残りの稲を刈りました。
コンバイン操作は上音羽集落営農組合さんが行い、参加者は稲が刈られる様子を見学しました。
普段見ることのない機械の登場に、子ども達は興味津々でした♪
作業後、畑の近くで昼食弁当をいただきました。
大自然に囲まれながらの食事は格別でした♪

作業後、上音羽集落営農組合さんより、稲刈り後の作業を紹介いただきました。
自分達が日頃食べているお米がどのようにして作られているのかを知る貴重な機会となりました!
今回の企画では、生産者や参加者同士の交流をはじめ、『稲刈りの楽しさ・大変さ』について考えるきっかけとなりました。
・「子ども達は初めて鎌で稲を刈る体験をすることができ、普段食べているお米ができるまでも、実際に体験を通じて学ぶことができたと思います!とても良かったです!」
・「普段食べているお米の収穫体験ができ、子どもの知識や理解が深まりました。体験はもちろん、動物との触れ合いもあり、楽しい1日になりました」
・「日照りや水不足のニュースを見て、稲が成長しているか心配していましたが、しっかり育ってくれていて安心しました」
・「稲刈りは大変だったけど刈るのが楽しかった。稲刈り初めてだったけど、やりがいがあった」
・「うでがつかれたけど、けっこうできてうれしかったです。またやりたいです」
・「いつもお米をたいせつにそだててくれてありがとうございます」












HOME


